すぃんく

スペインはマドリードのZinc!コンピを除くほとんどの音源をポップパンクファンにはお馴染みのRumble Recordsからリリースしており、唯一の例外かはわからないけど2ndアルバムの『Old Mundo Punk!』は別のレーベル(Soulforce Records)から出ている。各所で云われるようにノルウェーのLife...But How To Live It?を彷彿とさせるとこがあり、哀愁を放ちながら激しく疾走するメロディックなハードコア。そこにアメリカのDescendents/All的なひねくれを加味したかのような、なかなかのイカレ具合。クセがあるけどハマればクセになると思う。いつからいつまでこのスタイルなのかは自分にはわからない。3rdアルバムでは変則性やハードコア色が薄れた反面、もっとロックっぽいというか、さらにキャッチーになって泣き度の高い歌がいっそう映えるエモーショナルメロディック的な感じ。ZincのFacebookを見たら去年10月にアルゼンチンのBoom Boom Kidのヨーロッパツアーの告知をしてたようだけど、Zinc自体は今も活動してんのかな? ちなみに2ndアルバム(2002年作)にはそのBBKのNekroが参加&共作の曲もある。

トゥルボシュタート

こんな寒い時代(きせつ)にサッドパンクを。Turbostaatを聴いている。

f:id:nezuminofukuro:20190109100835j:plain

左: 1st『Flamingo』(2001) [タイトル通りフラミンゴジャケ]
右: 2nd『Schwan』(2003) [シュバン=白鳥なのに薔薇ジャケ]
奥: 3rd『Vormann Leiss』(2007) [謎ジャケ]

ドイツ北部のフレンスブルクのTurbostaatは今年で結成20周年を数える現在進行形のバンド。日本語圏だとあんまり名前を聞かない気もするけど、ドイツではけっこうメジャーだと思われる。自分が好むところのその手の哀愁メロディック的な感じのバンドはドイツにはかなりいて、そういったバンドが紹介されている文章や音源レビューなどを読むとTurbostaatかMuff Potterのどちらか、あるいは両方が引き合いに出されているのをよく目にする。Turbostaatの出自はDIYパンクということもあり、ドイツのアンダーグラウンドシーンにはこのバンドの影響を受けたバンドも多い。

Turbostaatはつい先日の1月11日に60頁のフォトブック付きのライブアルバムをリリースした。これは20周年記念的なものなのかな。LP盤は2枚組。通常のアルバムとしては現在までに6枚出していて、上の写真にあるように、自分が持っているのはデビュー作から3作目まで。あとシングルなどもいくつか出てる。最初の2枚のアルバムと1st 7"まではハンブルクのレーベルSchiffenからリリースしている(アルバムにはRookie Recordsも絡んでいる)。ちなみに同レーベルはTurbostaat以外では、Angeschissen, Blumen am Arsch der Hölle, Dackelblut, Kommando Sonne-nmilch, Oma HansといったJens Rachutさん関連のバンドの音源を出していた。Turbostaatはその後Warner Music Groupのレーベルに数年間所属し、そこからアルバムを2枚発表。メジャーとの契約が切れたあとも精力的に活動しさらに2枚アルバムを残している。

メジャーレーベルに移った3rdアルバム辺りから音楽性の変化が顕著になっていく。初期のTurbostaatはDeutschpunk(ドイチュパンク)の典型的スタイルではなかったメロディックハードコアやポストハードコア、エモからの影響を取り入れたバンド(古くはEA80やBoxhamstersやAngeschissenなど)の系譜を受け継いだエモーショナルでメロディックなパンクサウンドを奏でていた。3rdアルバム以降はパンク的な勢いのある曲は少なくなっていくものの、実験的な時期を経てより洗練され深みを帯びた白と灰色の世界観が作り上げられていくようになる。ただ、成長しない自らの鑑賞力ゆえに自分が好むのはもっぱら初期の作品。個々の曲で見たら新しい作品の方にも好きなのあるんだけど。そしてサウンド面の変化がありつつもバンドはずっとDeutschpunkを名乗り続けている。それはつまりドイツ語で歌っていることを含意している。Turbostaatの歌詞はどうも詩的なため、機械翻訳に放り込んでざっと読んでみたものの自分には解することは難しい。怒りや不安、無力感、そして悲しみが感じられるものが多いように思われる。また、デンマークとの境に近いドイツ北端のフレンスブルクに住んでいることも関係してか、冬や寒さを想起させるようなワードもたまに出てくる。そんなわけで白い吐息の似合うような、メランコリックな音楽に感じている。

ドイツ勢にはまた違った暗さやサッド感があるかもしれないけど、フィンランドのManifesto JukeboxやThe Phoenix FoundationといったバンドやUKメロディック等の哀愁メロディックパンク/エモを好む方にTurbostaat(の初期)はおすすめかも。それとTurbostaatはManifesto Jukeboxとは昔から仲良しで一緒にツアーしてたし、最近でいうと、2017年春のツアー日程のうちの数日間は2016年に一時的に復活していたManifesto Jukeboxとミニツアーを行なっている。Manifesto Jukeboxにとってはドイツでのライブは約10年ぶりだったとか。

 

f:id:nezuminofukuro:20190115131835j:plain

あと、2ndアルバム『Schwan』のブックレットで使用されている絵の元ネタが何なのかずっと気になっているのだけど。I Excuseの2ndのジャケと一緒。

神の青りんご

以前このブログでBen GrimやScaries好きにもおすすめだよーみたいな感じでアメリカのピッツバーグのChoochについて書いた気がするけど、そのChoochの前身バンドの一つであるGod's Green Applesは実は2016年に再結成してて、それで昨年2018年に約20年ぶりとなる音源を出してたよーというのが今回の話。GGAの過去作を出していたPS Recordsから3曲入りのカセットEP『Begin The Again』をリリース。これが現在のGGAっちゅうことでそら円熟味も増してますんで、20年前にタイムスリップしたかのような青臭いショボメロディックを期待しちゃいけねえ。とにかくまさかの新音源におどろき。Bandcampには95年のアルバムと97年録音の未発表音源もアップされてるよー。その97年のやつがいいんだなー。

ふたしかなみらい

南米ペルーのFuturo Inciertoというバンドが好きでして。

このブログを頻繁に見てくれているような人(もしそんな人がいるとすれば)はおそらく気に入るんじゃないかなと思ったり。あるいはすでにご存知かと。

1990年結成で来年には30年となるベテランバンド。現在はメンバーそれぞれ別バンドでの活動が主になっている。本拠地であるペルーのリマを中心に活動、チリをはじめとする南米ツアーも何度か行なっている。2000年代に入ってから何人かのメンバーの移住によりバンドは活動休止となる。その後メンバー全員がペルーを離れることになる。2015年に結成25周年を記念して地元リマでライブを行う。それに伴い新しいアルバムを出す計画があったみたいだが実現せず、2006年の3rdアルバムを最後に新しい音源はリリースしていないと思われる。いちおうデジタルオンリーで2016年と2017年に1曲ずつ新曲を発表している。あと最近では昔の曲を10インチ化したリイシュー的な作品は出てるみたい。南米の青臭いメロディックが好きな人におすすめ。3rdアルバムが好き個人的には。


Futuro Inciertoのベーシストとドラマーは現在アメリカにてBricherosというバンドをやっている。2017年に結成された新しいバンド。2018年に1stアルバムをリリースしている。こちらのバンドのドラマーとギタリストは兄弟で、ペルー生まれだけど2000年前後からアメリカに住んでいるらしい。ドラマーは2010から2015年までReno Divorceにも在籍していたとな。ギタリストはGreen Door Recordingsというレコーディングスタジオをやっている。以前はBlasting Room(Descendents/AllのBillさん運営のスタジオ)にいたのかな。Bricherosのアルバムのレコーディングも自身のスタジオとBlasting Roomで行われている。そんなBricherosはサウンドの方も曲によってはAllやDescendentsを感じさせるところもあるけど全体的にはもっとシンプルなポップパンクだったり。


一方、Futuro Inciertoのギタリストは現在はオーストラリアに住んでおり、2003年に始めたFuturo Vegan Pop(Futuro Vega*Pop)という自身のプロジェクトバンドやその他のバンドで活動を続けている。Futuro Vegan Popはそのバンド名から想像が付くかもしれないが、それが示すとおりメンバー自身ヴィーガンであり、このバンドでは音楽を通じて動物の権利のための活動をしている。歌詞もそういったことに関わる内容を歌っていると思われる。初期は特にFuturo Inciertoの流れを汲んだような曲も多いけど、パンク/インディーロックを経由しつつ持ち前のキャッチーなメロディーを押し出したポップミュージックという感じでよりバラエティに富んでいる。ときにアコースティックでしっとりと聴かせる曲もあったりするし、大胆にキーボードを導入した最高にポップで切ない曲に心揺さぶられる。

がんだん

個人的に2018年に聴いてよかった音源ベストなんちゃらみたいなのを考えようと思ってたけど、まだNavelとChestnut Roadのスプリット7インチとCrimの新しいアルバム聴いてへんしなーとか思ったり。どっちもフィジカル音源で手に入れてそんときの楽しみにしようと思ってるから試聴もしていない。そんでなんやかんやいうてる間に2019年になってた。

NavelとChetnut Roadのスプリットの7インチは先日サンタさんという赤の他人にお願いしたはずだけど残念ながら届かなかった。もしかしたら本当はリリースされていないのでは?そんな疑念が深まったものの、聴ける日が楽しみ。

Crimは以前うちのディストロ(いちおう)では2ndアルバムを入荷したけど、3枚目のアルバムを出しましたな。最近ではThe Adictsとツアーしたらしい。Adictsといえば、LovejunkのScruffさんがLovejunk活動休止前後にバンドに加入してギター弾いてた(現在は脱退している)という極狭な情報しか知らない。Scruffさんの兄のMelさんがたしかバンドのオリジナルメンバーだったはず。Adictsはさておき、そんな感じでCrimの活動がここ数年忙しくなっている。それによりメンバーの別バンドのThe Gundownとしてはほとんど動けなくなっている。Crimが注目されているけどThe GundownもめちゃかっこいいのでCrim好きな人も聴いてみては。Bandcamp全音源フリーダウンロードできる。先月22日にかなり久々にライブしたようだ。

しんねん

J Church "New Year"

今年は去年よりも/よい年でありますように/ぼくは孤独と/縁を切りたいんだ/

ぼくのせいじゃないよ/といっても信念を貫いたことはないけど/チェックイン、いま出発/きみは早めに着いて待っている/ぼくは雑誌はどれも読んでしまった/ラララララ

今年は去年よりも/よい年でありますように/ぼくは孤独と/縁を切りたいんだ/

ぼくの人生を台無しにしようと心に決めた連中がいる/今年はやつらの手口に引っかかるもんか/やつらは笑う、やつらはほほ笑む/避けられないさとやつらは言う/決まったも同然だって/ラララララ

今年は去年よりも/よい年でありますように/ぼくは孤独と/縁を切りたいんだ/

 

新年いうても数字がひとつ増えただけで、なにが変わるでもない毎日やけど、どんどん悪くなる一方のクソみたいな世の中で、ぼくはできるだけ、好きな人たちと好きなことをして、のほほんと生きていきたい。J Churchを聴きながら。